Report & Photo Gallery

STANLEY

2023 STANLEY RACE QUEEN

2023.09.22

RD6 SUGO REPORT FROM MIYUKI

皆様こんにちは!2023 STANLEYレースクイーンの仲美由紀です。



 菅生ラウンドでは予選日決勝日共に、チームクニミツ応援席へ伺うことができ、より近くで皆さんにご挨拶できたことが嬉しかったです。

 いつもSTANLEYフラッグやタオルを大きく掲げて、オリジナルグッズで応援してくださる皆さんの姿を見るたびにとても嬉しい気持ちでいっぱいになります!

 スポンサーPRステージの時も、ステージから見える沢山のフラッグやタオル、掛け声にパワーをいただいています。そして、ピットウォークやキッズウォーク、皆さんと一緒に過ごすイベントはいつも沢山の方が会いに来てくださり、本当に嬉しいです。ありがとうございます!!
今回の菅生ラウンドでは、ステージに向かう間やグランドスタンドまでの道のりで、サーキット内を皆さんと共に散策し、イベント広場内にあるHondaブースへお邪魔することができたりと初めて経験できることも多く、応援してくださる皆さんと濃い時間を過ごすことができました。
土曜の朝、サーキットに私たちが到着した時は少し肌寒いような感じがしましたが、湿度が高く、日差しが少し出るとすぐに暑くなる気候。

予選開始時刻直前に雨が降りだしましたが、GT500クラスのQ1が始まる頃には次第に雨が止むという難しい天候の中での予選となりました。

100号車STANLEY NSX-GTは、サクセスウエイトも62kg、燃料リストリクターも1段階下がる中でのチャレンジとなり、悔しくも10番手で予選を終えました。

チーム一丸となり追い上げを目指していた決勝日、グリッドボードを担当させて頂き、ホームストレートを歩き始める時、正面に見えたチームクニミツ応援席の皆さんの声援に力をいただきました。皆さんの応援がいつも私たちのパワーとなります。

毎戦、大きなご声援を本当にありがとうございます!

スタートドライバーを担当した牧野選手も山本選手に交代した後も、前のマシンに迫りゆく力強い走りに、画面越しに見ていた私たちもここからどんどん追い上げて行ってくれるのではないかと期待が高まっていた最中にアクシデントが発生。画面に映るマシン、そこにくっきりとSTANLEYの文字が見えた時、時が止まった気持ちでした。

100号車を応援してくださる全ての皆さんへ、次戦以降も現地から笑顔を届けられるよう精一杯努めてまいります。

そして、10月14日、15日にオートポリスで行われる唯一の九州大会でもチームクニミツ応援席への訪問が予定されていますので、元気に皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

皆さん引き続き100号車 STANLEY NSX-GT
TEAM KUNIMITSUの応援をよろしくお願いいたします。
ページトップ