STANLEYTEAM KUNIMITSU

  • OKAYAMA
  • FUJI
  • MALAYSIA
  • FUJI
  • SUZUKA
  • SUGO
  • AUTOPOLIS
  • MOTEGI
  • preview
  • qualifying
  • final
  • Race Photo
2025 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 3HOURS RACE

第2戦 FUJI

予選 5月3日(決勝 5月4日(
RACE
DATE
CIRCUIT
WEATHER
RESULT
2025 AUTOBACS SUPER GT Round2 FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL
予選:2025年5月3日 決勝:2025年5月4日
筋スピードウェイ(静岡県)
予選:晴/ドライ  決勝:晴/ドライ
公式練習:4位 予選:13位 決勝:3位

 第2戦富士は、恒例のゴールデンウィーク開催の一戦。搬入日こそ、時折激しい雨に見舞われるなど不安定な天気だったが、予選日は一転して快晴に恵まれた。また、しっかりと雪化粧の残る霊峰・富士山も美しい姿を披露。ファンにとっては申し分のない観戦日和の一日となった。

 午前9時から始まった公式練習。気温19度、路面温度28度のなか、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTには山本尚貴選手が乗り込み、持ち込みセットの確認作業に着手する。今大会は、シーズン初の3時間レースということもあり、決勝では時間の経過によって変化するであろうコンディションを意識しつつ、クルマのセットアップを確かめたい。もちろん、その前に午後からの予選に向けての作業も必要。チームは事前に準備したメニューをこなしていく。

 GT300クラスとの混走枠でのチームベストタイムは1分27秒575。山本選手からバトンを引き継いだ牧野任祐選手がマークしたものだ。牧野選手は、混走後のFCYテスト、さらにGT500クラスの専有走行でも続けてステアリングを握り、午後からの予選に向けてのシミュレーションにも着手。セッション終了間際、セクター1、2ではチームベストタイムを更新したが、最終的にはセッション序盤にマークしたものがベストタイムとなり、4番手で公式練習を終えた。

 澄み渡る青空からやわらかい日差しが降り注ぐなか、午後3時3分にGT500クラスのQ1がスタート。気温20度、路面温度33度と朝の公式練習よりも高い数値を示していたが、山本選手がアタックへと向かう。計測4周目のアタックタイムは1分27秒368。さらにもう1周アタックに向かった山本選手だったが、最後はストレートを通過せずピットへ。結果、13番手のタイムとなり、残念ながらQ2には進めず。これにより、No.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTとしての予選が終了した。

「公式練習で調子良く牧野選手が走っていただけに、Q2へとバトンを渡したかった」と悔しさをにじませた山本選手。一方、「レースが長いので、追い上げるチャンスもある」とすでに気持ちを切り替えた牧野選手とともに決勝での健闘を誓ったのは言うまでもない。

PAGE TOP
「STANLEY × TEAM KUNIMITSU」トレーディングカードコレクション
HISTORY OF KUNIMITSU TAKAHASHI
STANLEY RACE AMBASSADOR