STANLEYTEAM KUNIMITSU

  • OKAYAMA
  • FUJI
  • SUZUKA
  • THAILAND
  • FUJI
  • AUTOPOLIS
  • SUGO
  • MOTEGI
  • SGT X DTM
  • Result / Report
  • Race Photo
ROUND2 FUJI GT 500km RACE

第2戦 富士スピードウェイ

公式予選 5月3日(決勝レース 5月4日(
RACE
DATE
CIRCUIT
WEATHER
RESULT
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2『FUJI GT 500km RACE』
予選:2019年5月3日 決勝:2019年5月4日
富士スピードウェイ(静岡県)
予選:晴れ/ドライ 決勝:雨・くもり/ウェット・ドライ
予選:12位 決勝:3位

5月3、4日、静岡・富士スピードウェイにおいて2019年SUPER GTシリーズ第2戦「FUJI GT 500KM RACE」が開催された。予選12位からスタートを切ったチームクニミツのNo.1 RAYBRIG NSX-GTは、雨絡みの不安定なコンディションの中で奮闘。力強いパフォーマンスが結実し、3位表彰台獲得に成功している。

第2戦富士大会は、10連休の真っ只中に実施されるとあり、連日多くのレースファンがサーキットに訪れた。また、ディフェンディングチャンピオンであるチームクニミツのピット裏も、ドライバーふたりをひと目見ようと、大勢の人たちで賑わっていた。

穏やかな天気に恵まれた予選日。気温20度、路面温度29度の下、午前8時50分から公式練習が始まる。山本尚貴選手がまずNo.1 RAYBRIG NSX-GTに乗り込み、マシンチェックを開始。その後、ジェンソン・バトン選手がドライブを担当し、両選手が85分に及ぶGT300クラスとの混走枠でフィーリングを確かめた。GT300専有走行を経て行われた10分間のGT500専有走行では、気温は24度、路面温度は37度まで上昇。このセッションでは山本選手がステアリングを握り、予選アタックに向けての最終チェックを行い、1分29秒224のチームベストをマーク。12番手でセッションを終えている。

RACE

みどりの日にあたるこの日、決戦を迎えた富士スピードウェイは、朝から五月晴れにふさわしい爽やかな日差しに恵まれた。ところが午後に向けて次第に空が曇りはじめ、午後1時前に始まった決勝前のウォームアップ走行中にパラパラと雨が降りはじめ、グリッドウォーク時には傘が必要になるほど。結果、路面が完全なウエットコンディションとなってしまったことから、レースは開幕戦に続いてのセーフティカースタートが宣言された。

午後2時30分、セーフティカー先導による110周にわたる決勝レースがスタート。メインストレート上はさほど雨は降っていないものの、コーナーによっては本降りという極めて不安定な状況の中、2周を終えて3周目からいよいよ実質上のレースが幕を開けた。

No.1 RAYBRIG NSX-GTのスタートドライバーは山本選手が担当。装着するレインタイヤにしっかりと熱を入れてポジションアップを狙いたいところだが、前後には他メーカーのタイヤを装着する車両が集中しており、それぞれタイヤ特性が異なることから逆にポジションを下げてしまう。また、オーバーランや他車との接触などもあり、しばしタフなコンディションでの走行を強いられた。
レースは13周目に入り、セーフティカーがコースイン。その直前から雨が急激に強くなっており、加えて落雷も見られたことから、およそ10分後の午後3時4分、16周目走行途中に赤旗が提示されてレースが一時中断となった。幸いにして待機中に雨は小康状態となり、メインストレート上でメカニックたちが作業を再開する頃には天気が回復。午後3時33分には再びセーフティカー先導により、残り95周のレースが再開する。18周終了時点でセーフティカーがピットイン、19周目より改めてバトルが始まると、山本選手は着実にポジションアップを成功させ、早くも20周目には9番手まで浮上する。また、その勢いで23周目には7位へとポジションアップした。

レースは37周を終えた時点で1回目のピットインを行うチームが出始める。一方、No.1 RAYBRIG NSX-GTは本来の予定よりも早い39周終わりでピットイン、山本選手からバトン選手へと交代したのだが、上位チームよりも早めにピットへと戻ったことが奏功し、ポジションを一気に引き上げることへと繋がった。また、バトン選手は完全に乾き切っていない路面を物ともせず力走。4、5位争いを繰り広げながらレース後半へと突入する。

76周目、5位を走行中だったバトン選手がピットイン。最後のスティントを再び山本選手が担当する。次第にペースアップしたNo.1 RAYBRIG NSX-GTは、81周目にレース中のファステストラップとなる1分29秒709をマーク。さらに目前の39号車LC500を追うだけでなく、背後に迫った17号車NSX-GTとも激しい接戦を繰り広げるなど、見どころの多いバトルを長きに渡って展開した。そして迎えた105周目。その1周前からテール・トゥ・ノーズを経て横に並び、さらにメインストレートで加速して前へ出た山本選手が1コーナーで39号車を逆転。これで3番手へと浮上し、そのまま110周のチェッカーを迎えることとなった。

不安定な天候、シチュエーションの中で安定した速さと強いレース運びを見せたNo.1 RAYBRIG NSX-GT。チームの総合力を駆使してタフな戦いを走り切り、3位表彰台に立つことで開幕戦での苦い思いを払拭する結果を手にしている。

◎高橋国光総監督 今日のレースの上位争いは見事な戦いだったと思うのですが、その中でうちのふたりのドライバーは見応えのある走りを見せてくれたと思います。予選は後方になってしまったのですが、レースではその状況の中でつねにベストを尽くすという走りをしてくれましたし、チームもまたそれに応える仕事をしてくれました。山本選手からジェンソン選手にチェンジした時のコースはとても厳しいコンディションだったと思うのですが、ドライタイヤでの見事なパフォーマンスには感心しました。また、山本選手も終盤でしっかりと踏ん張ってくれましたが、あの走りは大したものです。さすがチャンピオンだと思いました。

今年はチャンピオンチームという立場でありながら、つねにチャレンジャーの気持ちで臨んでいることが中から見ていてもとてもよく伝わってきます。今日はドライバー、チームのみんながしっかりと仕事をこなし、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれて良かったし、感謝しています。チェッカーを受けた瞬間はホッとしました。今回の3位は大きな結果だったと思います。
◎山本尚貴選手 スタート後にポジションを落としてしまったのですが、これには、タイヤの発熱に時間が少しかかったことと周りのクルマがヨコハマ勢だったことが影響しています。向こうのほうがタイヤの温まりが良かったですね。その後は他車との接触もあり、結果的にはレーシングアクシデントになりましたが、もう少し注意する必要があったかと思います。今回のレースの反省点ですね。その後、セーフティカーが入り、また赤旗となったことで(レースが)一度リセットされたことが僕たちにとっては”恵みの赤旗”になりました。それは良かったですね。

なによりJB(バトン)が(路面が)ウエットからドライアップする時に、コース上の走行ラインが1本しかない中で、ちゃんとステイアウトしてその中でもポジションを上げて帰ってきてくれたことが表彰台に繋がったと思います。確かに勝てなかったことに関しては悔しいのですが、土曜日のクルマの状態を見るとまさかここに立てるとは思わなかったし、最後まで諦めないでJBとチームのみんなと頑張ってこれたので、とても満足しています。この3位は色んな意味で大きいですね。

(39号車のコバライネンを逆転したのは)向こうのブレーキングがつらそうだったので、抜くとすればブレーキングポイントで抜くことは決めていました。なので、最終コーナー立ち上がりの加速が良かったし、エンジンもとても頑張ってくれたので一発で仕留めることができました。ただ、一回前に仕留められるチャンスがあったのですが、彼もブレーキで頑張りを見せたので、なかなか手強かったです。

予選日のクルマはバランスは悪くはなかったんですが、原因のわからない(クルマの)跳ねがあったんです。その跳ねがあり、なかなかペースを上げることができませんでした。でもその跳ねも今日はほとんどなくなっていたので、チームのみんなには感謝しています。今日のような長いレースを生き残って、こうやってポジションをちゃんと上げて表彰台を獲得できたのは、やっぱりチームの力だと思います。また、開幕戦で接触した17号車の塚越選手ともまた最後接戦にありましたが、お互いリスペクトしながらレースができていたので、これからまたこのようないいバトルができればいいなと思います。
◎ジェンソン・バトン選手 僕のスティントではいい走りができたと思います。確かに難しい状況であったことには間違いありません。特に最初の2〜3周は大変でした。でもその後からは何台も前のクルマを抜くことができたし、もちろん無理しすぎないように走りつつも4位のポジションへと上げることができました。これはうれしかったですね。

ところがその後、残念ながらタイヤのピックアップがあって…。フロントタイヤにピックアップが起きたんです。かなり大きいゴムでしたね。結果、オーバーステアがひどくなりました。そこに39号車が追いついてきて接近戦になったんですが、先行されてひとつポジションを落としてしまいました。でもドライバー交代で再び(山本)尚貴がポジションを挽回してくれて、3位という結果を手にすることができました。

僕らは昨日の予選でとても難しい状況に置かれていたんですが、決勝に向けてみんながすごく頑張ってくれました。今回はチームとしての総合力が素晴らしかったと思います。
◎小島一浩監督 持ち込みの時点から少し良くない状況でした。もちろん、予選に向けて色々と改善を目指しましたが修正しきれなかったのが、予選結果として出てしまいました。時間が足りなかったですね。その後、改めて決勝に向けて色々と見直すところは見直したのですが、それが結果的にいい方向へと働きました。

スタート直前に雨になりましたが、タイヤ選択における悩みがひとつ減ったと捉えることが出来て、気分的には楽になりました。レース序盤はウエットタイヤでのペースアップが難しかったことやコースアウト等色々あったのですが、全般的にあの雨の中でも良いペースで周回を重ねてくれたことが中盤以降の躍進へと繋がりました。また、SC(セーフティカー)が入り、レースも赤旗で一旦中断したことで雨も上がったわけですが、その流れを味方にもつけることができました。

一方、最初のピットインは予定より若干早めのタイミングになりました。まだ路面が濡れている中、スリックタイヤでジェンソン(バトン)も踏ん張ってくれましたが、その分、やはり次のピットインも前倒しになったのですが、ただその後の山本(尚貴)が難しい状況の中でしっかりと走ってくれてポジションも上げてくれました。ピットではスタッフのみんながミスひとつなくきちんと対応してくれましたし、改めて高い総合力があったからこそ得られた結果だと思います。今日の結果はシリーズを考えても、また、何があってもポイントを取りこぼさない、という意味でも、のちのち大きな意味を成してくると思います。前回の岡山ではもったいないレースで終わってしまい、みんなが精神的にもつらい思いをしましたが、今回結果を残すことができて、ようやく報われたと思います。これでリセットしてこれからの戦いに挑むことができるのではないでしょうか。

次戦は5月25日・26日に鈴鹿サーキット(三重県)にて開催されます。
引き続き、皆様のご支援・ご声援をお願い致します。

qualifying

午後に入り、やや風が強くなったサーキット周辺。その影響か、午後2時50分、GT500クラスのノックアウト予選Q1での気温は22度、路面温度も35度と朝の公式練習時よりも低い状況となる。

朝の走行後、アタックに向けてセッティングを調整したNo.1 RAYBRIG NSX-GT。今回のQ1担当は、山本選手。しっかりとタイヤを温め、朝のチームベストを上回る1分28秒486のタイムを刻んだが、ライバル達に比べてその”伸び代”が少なく、思うほどポジションアップを果たせなかった。

山本によると、「クルマのバランスは悪くなかったのですが、原因がはっきりとしない(クルマの)跳ねがありました。その影響でなかなかペースを上げることができませんでした」とのこと。結果、No.1 RAYBRIG NSX-GTは12位に留まり、惜しくもQ2へと駒を進めることは叶わなかった。

富士こそ一矢報いる一戦に!



大型連休の最中に本戦を迎えるSUPER GTシリーズ第2戦。その舞台は、静岡・富士スピードウェイとなる。新緑の映える好天気のもと、長丁場の戦いではぜひともチームクニミツらしい速さと粘りを活かしたパフォーマンスを披露したいところだ。

悪天候の決戦となった前回の岡山。強い雨脚をはじめ多くの敵に立ち向かったNo.1 RAYBRIG NSX-GTだが、思わぬ結末でレースを終えている。それゆえに、富士での一戦は是が非でも納得のいく戦いをし、結果を手にしたいのは言うまでもない。

1.5km近くあるメインストレートを含む高速サーキットで繰り広げられるのは、500kmに及ぶ長距離戦。通常のレースであればドライバーふたりが1スティントずつ走行するが、第2戦ではどちらかが2スティントの走行を担うことになる。速さある走りはもちろん、ピットインのタイミングやコンディションに見合ったタイヤ選択等、トータルパッケージでの完成度が問われる一戦でもある。

岡山戦でさらなるデータを得たチームは、富士に向けての”明るい材料”を収得。惜しくもレースでの結果こそ残らなかったが、シーズンを戦う上で必要ないい流れは継続中であるため、よりいっそういい結果を手にすべく、着々と準備を進めているところだ。ミスなく、与えられたミッションを確実にこなし、結果を得る…。雪辱の一戦ではあるが、まずは当たり前のことをハイレベルで完遂することで、他の誰よりも高みに立つのが富士での目標となる。

PAGE TOP
「STANLEY × TEAM KUNIMITSU」トレーディングカードコレクション
HISTORY OF KUNIMITSU TAKAHASHI
STANLEY RACE AMBASSADOR
メール会員限定コンテンツ
メール会員限定コンテンツ