STANLEYTEAM KUNIMITSU

  • FUJI
  • FUJI
  • SUZUKA
  • MOTEGI
  • FUJI
  • SUZUKA
  • MOTEGI
  • FUJI
  • Result / Report
  • Race Photo
ROUND4 MOTEGI 300KM RACE

第4戦 MOTEGI

予選 9月12日(決勝 9月13日(
RACE
DATE
CIRCUIT
WEATHER
RESULT
2020 AUTOBACS SUPER GT Round4『FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE』
予選:2020年9月12日 決勝:2020年9月13日
ツインリンクもてぎ (栃木県) 
予選:曇り/ Q1ドライ・Q2ウェット  決勝:曇り/ドライ
公式練習:7位 予選:6位 決勝:5位

9月12、13日、栃木・ツインリンクもてぎにおいて2020年SUPER GTシリーズ第4戦となる「FUJIMAKI GROUP MOTEGI GT 300km RACE」が開催された。厳しい残暑からようやく解放され、徐々に秋の訪れを感じるようになる中、予選6番手スタートとなったNo.100 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐組)は、ウェイトハンディと燃料流量リストリクターの調整に苦しみながらも粘りある戦いを披露。5位入賞を果たし、開幕戦から連続入賞を続けている。



RACE

午前中は、雲こそ多いものの青空が広がり秋晴れとなったもてぎ。だが、午後1時からの決戦を前に、次第に雲が多くなり、薄墨色の空へと一転する。幸い、レース中は雨にならず、ドライコンディションでの63周の戦いが行われた。

午後1時、1周4.891km、63周の戦いがスタート。No.100 RAYBRIG NSX-GTのスタートドライバーは牧野選手。オープニングラップで前を走るGR Supraが挙動を乱した影響を受け、惜しくもふたつポジションを落としてしまう。さらに、燃リスで加速が鈍り、後方車両からも猛追を受け、一時は10番手で周回を続けたが、10周目にGT300とGT500が絡む接触事故によりセーフティカーがコースイン。15周目のリスタートから再び前後車両との攻防戦を展開した。

その後、ルーティンワークのタイミングを迎えたNo.100 RAYBRIG NSX-GT。24周終了時にコースインし、山本選手へとスイッチした。山本選手選手は次第に激しくなる攻防戦の中で、緩急を付く走りを見せる一方、ポジションアップアップのチャンスを手堅くモノにし、35周目には8位へ浮上。後半は他車同士による接触のアクシデントもあり、45周目には2度目のセーフティカーがコースインする。この時点で6番手となったNo.100 RAYBRIG NSX-GT。51周目にリスタートを迎えると前方のGT-Rを射程距離に捕らえ、テール・トゥ・ノーズへと持ち込む。そして53周目の3コーナーで鮮やかに逆転。5番手へとポジションアップを果たした。その後も攻めの姿勢を崩すことなく、前方車両に対して1秒を切る僅差で周回を重ねたが、惜しくもチャンス到来はならず。
結果、5位でチェッカーを受け、波乱含みの戦いを終えている。

5位を獲得し、4連続入賞を果たしたNo.100 RAYBRIG NSX-GT。この時点でシリーズランキングは4位となり、第5戦でのウェイトハンデイは64kgに。燃リス調整が続く中、富士スピードウェイでの一戦は長いメインストレートで存分なスピードを確保するのが難しくなるだろうが、チームの真骨頂でもある粘りあるミスのないクレバーな戦いを完遂することで、シーズン中盤戦を乗り越えていきたいところだ。

◎高橋国光総監督 ランキング4位で挑むシーズン折り返しの一戦でした。刻々と変わるコンディションに対応しながら、チームの皆はよくやってくれたと思います。
今大会から100号車は燃料リストリクターの調整が入り、チームとして挑戦することが増えたのではないでしょうか。遅くまで頭を悩ませてくれたエンジニア陣、メカニックの皆、そして決勝ではさすがの走りを見せてくれた山本選手と牧野選手だったからこその、5位入賞、そして着実にポイントを獲得できた前半戦の締めくくりの一戦だったと思います。
次戦からいよいよ後半戦が始まり、シリーズチャンピオンに向けての他チームとの戦いも更にヒートアップするかと思います。着実にポイントを獲得し、チャンピオン奪還に向けて引き続きチーム一丸となり精進して参ります。
◎山本尚貴選手 担当したセカンドスティントでもクルマのポテンシャルとしては良かったのですが、どうしても燃リスが付いているとストレートで(前方車両に)離される、もしくは付いていくのが精一杯。ブレーキ(を活かして)で前に出るということは少し難しい状態でした。ただ、その中で前に出ることもできたのですが、背後にも他車がいたのでなかなか気の抜けないレースになりました。

SUPER GTは良いとき、悪いときがシーソーのように続くので、その波を沈めてなんとしてもポイントを取りこぼさないようにして、最終戦までチャンピオンをかけて争うことが大事だと思っています。今回もきちんとポイントを取れたし、ランキングこそ4番手に落ちましたが、ちゃんとチャンピオンを狙える位置で踏ん張れているので、チームとしてはいい戦いができたと思います。今後の課題としては、予選でしっかり前を狙えるようにクルマ作りを進め、レースに挑んでいきたいと思います。
◎牧野任祐選手 スタート直後はタイヤのウォームアップが厳しくなるとわかっていました。そこでポジションが後退したのですが、レース中のクルマのパフォーマンスは高かったと思います。ただ、どうしても燃リスのせいで厳しい状態でもありました。特にGT300車両が絡むと加速が鈍りました。その中でレースを展開していくのはかなり難しかったですが、後半、山本選手が頑張ってポジションを上げてくれたことで、最終的にはポイントが取れたので良かったです。感謝しています。
◎小島一浩監督 燃リスの影響が今回一番響きました。あそこまで喰らうとは思いませんでした。
一方、決勝で一番重要となる”無事に生き残る”ことがしっかりとできていました。それが良かったと思います。結果、ポイントも取れました。今回の5位という結果は、厳しい戦いの中で得た貴重な結果だと思います。

今日は、僕たちが置かれた条件の中でしっかりと限りなくベストを尽くした戦いができたと思います。ただ、予選でもうちょっと前に出られていたら、決勝の展開も少し違ったものになったとも思います。もてぎは、コースの特性を考えても予選ポジションが大きな意味を 占めるので。ただ、もてぎに限らず、予選順位がかなり重要になってくるのは違いありません。今後の課題としては特に大事になると思います。
qualifying

富士スピードウェイ、鈴鹿で繰り広げてきた今シーズンの前半戦。シーズン折返しを前にした第4戦は、ツインリンクもてぎでの一戦となる。ストップ&ゴーの特殊なレイアウトを持つもてぎは、ホンダのホームサーキットではあるが、開幕戦から入賞を続けるNo.100 RAYBRIG NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐組)のウェイトハンディは現時点で52kg。クルマとしては規則に沿って燃料流量リストリクター(燃リス)を1ランク下げて35kgのウェイトを搭載する形となるが、依然としてタフな戦いになることは間違いない。

午前10時に公式練習を迎えたもてぎ。どんよりとした灰色の雲がサーキット一面を多い、気温も27度どまり。路面温度も30度と快晴時に比べると大きく異なるコンディションでセッションが始まった。

今にも泣き出しそうな空から雨が落ちてきたか、コース上の車両がワイパーを稼働し始める中、No.100 RAYBRIG NSX-GTには山本尚貴選手が乗り込んで周回を始める。ミスト状の雨ながら、走行車両からは水煙が上がり、路面もウエットへ。だが、10分ほどすると雨も止み、空からうっすらと青空が見え始めた。

不安定な天候が関係したか、午前10時30分、1台の車両がヘアピンでコースアウトし、スタック。車両回収のために赤旗中断となり、およそ8分後にセッションが再開した。
一方で、上空にはまた鉛色の空が到来。落ち着かないコンディションの中、山本選手はトータルで1時間ほど走行を続けた。その後、ステアリングを譲り受けた牧野任祐選手は、GT300クラスとの混走終了まで走行。ユーズドタイヤではあったが、クルマのフィーリングを確認しつつ、手応えある走りを見せた。

午前11時35分からのGT500専有走行では、再び山本選手がコースへ。午後からの予選アタックを意識しつつ、最後の周回で刻んだタイム1分38秒561が、チームベストタイムとなり、7番手でセッションを終えている。

ノックアウト予選は午後3時11分にQ1がスタート。気温25度、路面温度29度と午前中よりも1〜2度低いコンディションとなる。雨こそ降っていなかったが、ひと足早く行われたGT300クラスのセッションでは時折少雨となっていたため、中にはウエットタイヤでコースに向かう車両もあった。前回に続き、Q1を担当したのは山本選手。
タイミングを合わせ、計測4周目に1分38秒209をマークし、4番手へ。燃リス対象車両としては唯一Q1突破を果たした。

Q2は午後3時49分から。全8台がスリックタイヤでコースインするも、濡れた路面でのアタックが厳しいと即座に判断するや、牧野選手もピットイン。ウエットタイヤに履き替え、再びコースへ戻った。

このとき、コース上はスリックでのアタックが難しい状況ながら、路面はウエットタイヤでのアタックに適するほどの水はなく、タイヤへの負荷が大きいという極めて難しい状況。ごく限られたチャンスとなったが、牧野選手選手は1分46秒944のタイムを刻み、No.100 RAYBRIG NSX-GTは6番手から決勝を迎えることになった。

朝から不安定な天候が続いた土曜日。コンディションに見合う状況でクルマを走らせることが難しい状況となったが、Q1に挑んだ山本選手は「燃リスが効く中で、Q1ではタイム的にも良かったし、しっかりとQ2に繋げる走りができました」と納得した様子を見せた。一方の牧野選手は「ウエットは富士の合同テストで調子が良かった印象がありましたが、雨量があまり多くない状況で、色んな要素がうまく噛み合わなかったという感じだった」とやや悔しい表情を見せながらアタックを振り返った。

残暑の中、”しのぐ”戦いに挑む



7、8月にシリーズ全8戦中3戦が開催された今年のSUPER GTシリーズ。続く第4戦は、栃木・ツインリンクもてぎでの一戦。前回の鈴鹿に続き、ホンダのホームサーキットでの開催となる。

鈴鹿では予選8位から決勝2位でフィニッシュし、新コンビによる初表彰台に湧いたチームクニミツ。山本尚貴、牧野任祐両選手が揃って”進化型”NSX-GTの速さ、強さをアピールする走りを見せたことにより、チームとしてもいい流れを呼び戻しつつあるといえるだろう。

一方、もてぎ戦は長らくシリーズ最終戦の一戦で開催されてきたため、従来とはまた異なるアプローチで挑むことになりそうだ。しかも天候次第では、まだ暑さが残る中での戦いになる可能性も極めて高い。加えて、No.100 RAYBRIG NSX-GTとしてはウェイトハンディが前回の22kgから52kgへと増量しており、過酷な条件下でのバトルをしのぐことがポイントとなる。まずは予選、決勝においてノーミスで走ることが第一目標になるのは言うまでもないが、SUPER GTにおけるシリーズ戦の戦い方を熟知するチームとしては、各セッションにおいて状況を正確に把握し、緻密に戦略を組み立てることで好成績を狙いたいところだ。

各レースにおいて、”進化型”NSX-GT勢による好走が続いている今シーズン。チームクニミツとしても、コロナ禍で様々な制約が続く中で集中力を切らすことなくハードワークに勤しんできただけに、今大会もチーム一丸でNSX-GT勢のトップを狙うのはもちろんのこと、多くのライバルとの戦いでタイトル争いを意識した力走を見せてくれることだろう。

PAGE TOP
「STANLEY × TEAM KUNIMITSU」トレーディングカードコレクション
HISTORY OF KUNIMITSU TAKAHASHI
STANLEY RACE AMBASSADOR
メール会員限定コンテンツ
メール会員限定コンテンツ