- 2025.3.11
- 2025年シーズン レース用マシンカラーリングを公開
- 2024.12.27
- 「東京オートサロン2025出展のお知らせ」のご案内
- 2024.12.11
- TEAM KUNIMITSU SUPER GT 2025SERIES 参戦体制のお知らせ
予選 11月4日(土) | 決勝 11月5日(日) |
---|
RACE DATE CIRCUIT WEATHER RESULT |
2023 AUTOBACS SUPER GT Round8 MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL 予選:2023年11月4日 決勝:2023年11月5日 モビリティリゾートもてぎ(栃木県) 予選:晴れ/ ドライ 決勝:晴れ・雨/ドライ・ウェット 公式練習:8位 予選:6位 決勝:10位 |
[更新日:2023/11/8]
ついに2023年シーズン最後のレースを迎えたSUPER GT。決戦の舞台は、栃木・モビリティリゾートもてぎとなる。ホンダホームサーキットで臨む最終戦において、チームクニミツのNo.100 STANLEY NSX-GTは予選6位からスタートを切り、10位でチェッカーを受けた。
前日ほどの冷え込みはなく、穏やかな朝を迎えたもてぎ。今シーズンをもって、NSX-GTでの参戦が終了することもあり、サーキットではそのセレモニーが行なわれた。コース上では、NSXとして初タイトルを獲得した車両、そして来シーズンから投入されるCIVIC TYPE R-GTがデモンストレーションランを実施。さらに、決勝を走るHonda勢5チームの車両もコースに勢ぞろいし、ドライバーとともに記念撮影に収まった。
チームとしては、2018年に山本尚貴&ジェイソン・バトン両選手が、そして2020年には山本&牧野両選手がドライブし、シリーズタイトルを掴んだ車両であるNSX。苦楽を共にしてきた車両でのラストランとして、シーズンベストの結果を目指して午後1時のスタートを迎えた。
No.100 STANLEY NSX-GTのスタートドライバーは木村選手。地元栃木県警の白バイとパトロールカーが先導してのパレードラップからフォーメーションラップに入り、300km・63周のシーズンラストレースが幕を開ける。気温23度、路面温度28度と前日の予選とほぼ同じコンディションでスタートしたが、瞬く間に日差しがなくなり、サーキットには灰色の雲が広がる。また、冷たい風とともにポツポツと雨が落ち始め、のちにレースは不安定な天候の影響を受けることになった。
木村選手は、まず、落ち着いた走りでポジションキープの6番手でオープニングラップを終了。5周目あたりからコースの一部で降雨が始まったが、そのなかでも集中力を切らさず、8周目には5番手にポジションアップ。だが、10周目には背後の1号車GT-Rの逆転を許してしまう。また、11周目には14号車Supraとのサイド・バイ・サイドを展開するなか、S字で接触。ポジションを落とすことはなかったが、午後1時34分には、14号車への衝突が原因で、ドライブスルーペナルティが課された。チームは16周終わりでピットインを指示。改めて、12位から追い上げを目指すことになった。その後、レース序盤の慌ただしさを助長した雨も止み、コース上には日差しが戻ってくる。木村選手は、ひとつでもポジションを取り返そうと、力走。20周を過ぎ、ライバルがルーティンのピットインを始める中でも奮闘を続けた。そして、27周終わりにルーティンのピットインを実施。牧野選手へとステアリングを委ねた。
レースはその後も牧野選手が順調に周回を重ねる一方で、不安定な天候が続く。また、周回数が35周を迎える頃、再び雨が降り始め、場所によっては本降りとなったため、牧野選手は、濡れたコースをドライタイヤで走行することに注力しつつ、少しのチャンスも逃すまいと、ポジションアップの好機を伺いながら周回を重ねていった。そのなかで、44周目には、GT500とGT300の車両の接触事故を受けてフルコースイエロー(FCY)が導入され、前方車両との差が縮まるチャンスになるかと思われたが、短時間での解除となり、No.100 STANLEY NSX-GTは12位での周回が続いた。
その後、53周目を過ぎたころにも激しく雨がスポット的に降るなど、依然としてコンディションが読めない状況が続き、さらに、トップを走行する3号車Zがコースアウト、58周目にFCYが導入されるなど、レースはチェッカー直前まで落ち着きのない展開になったが、牧野選手は荒れる状況下でもクレバーな走りを続け、また終盤は38号車Supraとの攻防戦をも制し、59周目には10位へと浮上。このポジションを守り切ってチェッカーを受け、タフなシーズン最後の戦いを終えた。
今シーズンは、第2戦富士で2位表彰台を獲得、中盤戦に向けていい流れを構築したものの、チャンピオン奪還を目指す中で、厳しい展開が続いた。さらに、第6戦SUGOではクラッシュに見舞われただけでなく山本選手を欠く事態となり、苦しい状況での戦いを強いられた。その中でも牧野選手がチームを引っ張り、また2戦で代役を務めた木村選手も山本選手の思いを胸に奮闘。チーム一丸となってシーズンを駆け抜けた。
NSX-GTラストランでの優勝は果たせなかったが、来シーズンから新たに投入されるCIVIC TYPE R-GTを武器に、より速く、より強いレースを見せようと、すでにチームクニミツは新たなスタートを切っている。2024年シーズンをより充実した戦いにすべく、新たな目標を掲げて邁進したい。