STANLEYTEAM KUNIMITSU

  • OKAYAMA
  • FUJI
  • SUZUKA
  • FUJI
  • SUZUKA
  • SUGO
  • AUTOPOLIS
  • MOTEGI
  • Result / Report
  • Race Photo
2022 AUTOBACS SUPER GT Round6 SUGO GT 300km RACE

第6戦 SUGO

予選 9月17日(決勝 9月18日(
RACE
DATE
CIRCUIT
WEATHER
RESULT
2022 AUTOBACS SUPER GT Round6『SUGO GT 300KM RACE』
予選:2022年9月17日 決勝:2022年9月18日
スポーツランド菅生(宮城県)
予選:曇り/ ドライ  決勝: 曇り・雨/ドライ・ウェット
公式練習:9位 予選:4位 決勝:8位

シルバーウィークの中、スポーツランドSUGOで迎えたSUPER GT第6戦。決勝レースは気まぐれな雨に翻弄される形となり、予選3番手スタートを切ったチームクニミツのNo.100 STANLEY NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐組)は、慌ただしく変化する天候を相手に厳しい展開を強いられることとなったが8位でチェッカー。入賞を果たしている。



RACE

決勝日を迎えたSUGOは、前日よりも蒸し暑い天気に見舞われた。しかし、午後に入るとにわかに雲が辺り一面に広がり、ついにはスタート進行中にポツリポツリと雨が落ちはじめたが、幸いにして大きな崩れはなく、このまま午後2時のスタートを迎える。

今回も地元県警の白バイとパトカーによるパレードラップを経てフォーメーションラップとなり、84周にわたる戦いが号砲。気温28度、路面温度36度の中、牧野選手がまずNo.100 STANLEY NSX-GTのステアリングを握り、オープニングラップのレインボーコーナーで早速1台をパスし、2位へと浮上。理想的な幕開けとなった。さらにその直後、後方ではGT300クラス2台が3コーナーで接触。セーフティカー導入を招いた。4周目にリスタートすると、牧野選手はトップを走る38号車Supraをひたすら追いかける状態になった。

そんな中、サーキット上空から再びパラパラと雨が落ちはじめ、今度は瞬く間に本降りの雨へと急変する。これを受け、No.100 STANLEY NSX-GTは15周終わりでピットへ向かい、ウェットタイヤへ交換した。結果的にこのタイミングで全15台中10台がタイヤ交換を敢行。その後、牧野選手は6番手で周回を重ねた。

レースは19周目GT300車両がハイポイントコーナーでスピン。これを機にFCY(フルコースイエロー)が導入され、ステイアウトしていた車両3台のうち2台がピットイン。No.100 STANLEY NSX-GTは4番手にポジションアップしたが、FCY解除後は次第にペースが落ちはじめ、厳しい状況に追い込まれた。そこでチームでは、ドライバー交代が可能となる29周終わりでピットインを実施。タイヤ交換、給油、そしてドライバー交代の”フルサービス”を実施。本降りのコンディションの中、山本選手がコースに向かった。

山本選手は、まずウェットタイヤのコントロールを念頭に、タイヤのポテンシャルをできる限りキープさせるよう丁寧な走りも心がけながら周回。レース周回数半分となる42周目を8番手で折り返した。この後、雨が上がると路面も徐々にドライアップ。再度追い上げに賭けたNo.100 STANLEY NSX-GTは、ライバルに先んじるような形で48周目終わりで3回目のピットインを行った。

ようやく本来のパフォーマンスに近づいたNo.100 STANLEY NSX-GTはペースを上げて1台、また1台とポジションアップを果たしていく。中でも36号車Supraとは抜きつ抜かれつの攻防戦が続いたが、ファイナルラップに勝負をかけて逆転。8位でチェッカーを受けている。

天候に大きく左右される展開となり、悔しさが募る戦いになってしまった今大会。
続くオートポリス戦へのインターバルは極めて短く、依然としてタフな戦いが待ち受けるが、さまざまな状況下で粘り強く最後まで諦めない戦いを信条とするだけに、残り2戦での奮闘を誓うのみだ。

◎山本尚貴選手 クルマの調子は非常に良く路面がドライアップした時のパフォーマンスが良かったので、ドライコンディションでレースができていれば……と思いました。しかし、ウェットタイヤのパフォーマンス、そしてドライタイヤでは温まりきるまでの時間でロスをしたことが懸念材料でもありました。一方で、ドライの時のバランス、グリップ力は開幕戦以来、ここ数戦で一番の感触の良さをを感じることができました。

結果は思った通りではなかったものの、収穫のあるレースになったかと思います。
今回得ることができたデータを残り2戦にしっかり活かし、次戦は予選から前にいけるよう、決勝でも勝てるようにチーム一丸となって頑張ります。
◎牧野任祐選手 スタート直後のドライコンディションでは調子良く走ることができていました。GT300が絡みはじめたタイミングでもタイヤがピックアップすることなくいい調子だったので手応えを感じられました。雨でタイヤを交換した際には、一番硬いウェットタイヤを装着したのですが、走行中に走るのが難しい状態になってしまいました。今回のコンディションにはマッチしていなかったのかもしれません。

ドライコンディションでの手応えがある中、それが結果に結びつかなかったことは残念ですが、残り2戦はなんとしても勝てるように頑張りたいと思います。
◎小島一浩監督 決勝に向けてクルマはかなりいい感じに決まっていたので、ドライでのいいペースでレースができると思っていました。雨が強くなったタイミングでピットインし、ウェットタイヤを装着したのですが、路面状況の変化に対して他メーカーのウェットタイヤのパフォーマンスが高く、逆にうちはいいペースを作れませんでした。結果的に、状況を変えるためにも(規定周回数となる)29周終わりでピットインしてドライバー交代、タイヤ交換、給油作業を行いました。

ただ、山本選手もウェットタイヤの状況を把握しつつ走行を重ねることになったので、思うほどペースを上げることができなかったようです。
最後、スリックタイヤに交換してからは粘りの走りを見せてくれたと思います。また、36号車と競る展開になりましたが、最終周でしっかりと仕留めてくれました。今回は、最初のウェットタイヤのスティントで他のタイヤメーカーとの差がつく形になりました。速さ含め、いい戦いができる流れがあった中で、天候に左右されたことは残念ですが、残り2戦もしっかりと戦っていきたいと思います。
qualifying

秋晴れの天気に恵まれたスポーツランドSUGO。9月中旬とは思えないほどのジリジリとした強い日差しが降り注いだ。午前9時25分からの公式練習では、気温24度、路面温度30度というコンディションだったが、湿度も高く、ムシッとした暑さを感じる状況だった。セッション開始と共にNo.100 STANLEY NSX-GTには山本尚貴選手が乗り込んで、コースへ。前回の鈴鹿でファイナルラップに車両クラッシュを負ったため、修復後初のサーキット走行となることからクルマの状況確認から始めている。ひと通りの確認が済むと、その後は持ち込みセット、タイヤのセレクト、さらには予選を意識した一発の速さを追求するため、さまざまなトライを続けることになった。

いつもより増してピットでの作業が多くなる中、開始から45分ほどすると牧野任祐選手へとスイッチ。引き続き、大幅にセッティングを変えるなど試行錯誤を重ねつつ、午後からの予選に向けて時間の許す限り作業を続けた。
この結果、No.100 STANLEY NSX-GTのベストラップはセッション終盤に牧野選手が刻んだ1分11秒268となり、9番手で走行を終えている。

ノックアウト予選開始は午後2時30分。まずGT300クラスのQ1から幕が上がった。
気温25度、路面温度は36度まで上昇したが、1コーナーからの向かい風が吹いて少し曇り空が広がりつつある中、午後3時3分、GT500クラスQ1のセッションが始まった。No.100 STANLEY NSX-GTに乗り込んだのは、牧野選手。計測3周目に照準を合わせ刻んだタイムは1分10秒153。5番手通過を果たし、山本選手へとバトンを繋いだ。

公式練習中に時間をかけてセットアップの作業を続けたNo.100 STANLEY NSX-GT。気温の変化はほぼなかったが、薄曇りの中で路面温度は31度まで下降する。
コースイン後、山本選手はかなりのスローペースでタイヤのウォームアップを行うと、満を持した形でアタックへ。そして1分10秒166のベストタイムをマークして4番手に。なお、予選3番手の23号車GT-Rは4グリッド降格のペナルティが事前に決まっていたため、No.100 STANLEY NSX-GTは3番手グリッドから決勝に挑むこととなる。

予選日を終えた山本選手は、「公式練習ではクルマのバランスがあまり良くなかったのですが、セットアップが進んで随分改善されました」と安堵の様子を見せつつ、決勝に向けては「タイヤのマネージメントが難しそうだが、アベレージを落とすことなくコンスタントにタイムを刻んでいきたい」とレースでのキーポイントを挙げて健闘を誓った。また、Q1を担当して山本選手へバトンを託した牧野選手は「朝のセッションでいろいろなことを試した結果、いいところと悪いところが判断できたのが良かった。ロングの手応えもあるので、しっかりとポイントを稼ぎたい」と表彰台をしかと見据えていた

終盤戦は、ひたすら前進あるのみ!


シーズン3度目の開催となった450kmの戦い。第5戦鈴鹿におけるチームクニミツのNo.100 STANLEY NSX-GTは、予選で流れを掴み、決勝ではチームの現状をしっかりと把握した上で最善の戦略をもって戦いにアプローチした。終盤は表彰台も見える力走を披露したが、長距離レースならではのさまざまな外的要因も影響し、11位でチェッカー。残念ながらシーズン開幕から続いた入賞が途絶えることになった

現在、第6戦を前にシリーズ争いでは8位につけるNo.100 STANLEY NSX-GT。その中で迎えるSUGO戦は、まだ存分に戦えるサクセスウェイトを味方に上位進出を狙っていきたい。鈴鹿で負ったアクシデントでクラッシュした車両の修復はもちろんだが、アップダウンに富み、特性の強いSUGOに見合うクルマ作りも大事な仕事。山本尚貴、牧野任祐両選手とエンジニア、そしてチームみんなが強い戦いをするために、最善の準備を進めていきたい。

9月のSUGOは、当日の天候次第でコンディションが大きく左右されやすいことで知られる。また、走行中のハプニングも多く、”魔物が棲む”と揶揄されることも。レースウィーク中は、あらゆるものをチームの味方にして、素晴らしいパフォーマンスをファンの前で披露したいところだ。

今シーズンも残すところあと3戦。チャンピオン争いに食い込むためにも、「まだ」3戦という思いで一途に前進するだけだ。

PAGE TOP
「STANLEY × TEAM KUNIMITSU」トレーディングカードコレクション
HISTORY OF KUNIMITSU TAKAHASHI
STANLEY RACE AMBASSADOR
メール会員限定コンテンツ
メール会員限定コンテンツ