STANLEYTEAM KUNIMITSU

  • OKAYAMA
  • FUJI
  • SUZUKA
  • FUJI
  • SUZUKA
  • SUGO
  • AUTOPOLIS
  • MOTEGI
  • Result / Report
  • Race Photo
2022 AUTOBACS SUPER GT Round8 MOTEGI GT 300km RACE GRAND FINAL

第8戦 MOTEGI

予選 11月5日(決勝 11月6日(
RACE
DATE
CIRCUIT
WEATHER
RESULT
2022 AUTOBACS SUPER GT Round8『MOTEGI GT 300KM RACE GRAND FINAL』
予選:2022年11月5日 決勝:2022年11月6日
モビリティリゾートもてぎ(栃木県)
予選:晴れ/ ドライ  決勝: 晴れ/ドライ
公式練習:5位 予選:1位 決勝:1位 ドライバー/チームランキング:3位

ついに2022年シーズン最後の一戦を迎えたSUPER GT。その一戦の舞台となったモビリティリゾートもてぎにおいて、チームクニミツのNo.100 STANLEY NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐組)がついに今シーズン待望の優勝を果たした。予選でコースレコードを更新した山本選手がポールポジションを獲得。決勝では、度重なるセーフティカー導入やコース上のアクシデントなど、波乱含みの荒れた展開になる中、つねに力強いパフォーマンスを披露し、トップチェッカー! タフな戦いが続いたシーズンで有終の美を飾ることになった。



RACE

前日の予選日よりもさらに穏やかな日差しに恵まれた決勝日。小春日和の中、シーズン最後の戦いを見届けようと、サーキットには2万6千人もの観客が来場した。
午後1時からの決戦を前に、午前11時40分からウォームアップ走行が始まる。この時点で気温17度、路面温度27度と前日の予選開始時点とほぼ同様のコンディションのもと、No.100 STANLEY NSX-GTは2番手時計をマーク。いい流れを継続したままレースに臨むことになった。

午後1時、気温18度、路面温度は31度まで上昇する中、まずは栃木県警によるパレードラップ、続いてフォーメーションラップが始まり、その後ついに63周にわたる戦いがスタート。スタートドライバーを務める牧野選手はクリアスタートを決めて、ホールショットを奪う。
後続の車両は3コーナーから5コーナーにかけて接触を伴うような激しいバトルも見られたが、牧野選手はオープニングラップで2位に対して2.6秒ものギャップを作り上げる、申し分のないパフォーマンスを披露した。

しかし、9周目。思わぬ形でレースが動く。牧野選手は問題なくメインストレートを通過したが、その後方では3コーナーでGT300、500両クラスが絡む多重クラッシュが発生。内、GT500では2台が戦列を離れる事態となった。さらにこのアクシデントを受けてFCY(フルコースイエロー)が導入されたが、午後1時25分、10周目にはセーフティカー(SC)ランへと切り替わり、のちにコース上ではクラス別に隊列を整える作業が行なわれた。ところが、SCランが終わりに近づく中、メインストレート上でGT300が前の車両に追突。コース上には車両のパーツが多数飛び散る。結果、この清掃を含む作業のため、各車両はピットロードを通過するかたちでSCランを続けるなどレースは序盤から荒れ模様の様相となったが、ようやく20周終了時点にリスタート、午後2時前に21周からレース再開となる。

スタートダッシュに成功した牧野選手はその後もトップを快走。対して、22周終わりには後続車が次々とピットイン、タイヤ交換とドライバー交代を済ませてコースに復帰する。No.100 STANLEY NSX-GTもまた、ライバルたちを牽制しつつ23周終わりでピットイン。スムーズに作業を済ませ、山本選手がコースへと向かった。
まだルーティン作業を終えていないクルマを除くと、No.100 STANLEY NSX-GTは事実上のトップをキープ。そして36周終わりで全車がルーティンを終えると、再びNo.100 STANLEY NSX-GTにトップの座が戻ってきた。

この時点で2位を走行していたのはランキング暫定2位の12号車Nissan Z。ギャップを縮めようとペースアップを見せるが、その差はほぼ1秒強と変わらない。実のところ、この時点で山本選手は燃料の残量を強く意識して周回。後続車の動きに細心の注意を払いつつ、アクセルをオフにして惰性で走るコースティングを重ねており、見事なコントロールで相手に隙を見せることなくタフな走りを続けた。

結果、このままNo.100 STANLEY NSX-GTはトップでチェッカーを受け、ポール・トゥ・ウィンで2022年最後の一戦を勝利で飾った。また、チームにとって待望のシーズン初優勝は、開幕前に旅立った高橋国光総監督に捧げる一勝でもあった。なお、最終戦の大躍進により、No.100 STANLEY NSX-GTはランキングにおいてもホンダ勢トップとなる3位へ浮上。来シーズンこそ、2020年以来のタイトル奪還を目指すのは言うまでもない。

山本尚貴選手 ポール・トゥ・ウィンを果たすことができました。なかなか大変なレースでした。
僕のスティントでは燃費走行を強いられたのですが、後続のクルマを見ながら上手くマネージメントしながら、また、チームからの情報も頼りになり、最後まで走り切ることができました。残念ながらシリーズタイトルには届きませんでしたが、最後はチームクニミツらしい強い走りを見せることができたと思います。
一年間、応援ありがとうございました!
牧野任祐選手 応援ありがとうございました。最終戦にして、今までで一番気持ち良く走ることができました。それもチームが良いクルマを用意してくれたおかげだと思っています。シーズン中盤は苦戦することもあったのですが、最終的に最終戦をポール・トゥ・ウィンで締め括ることができたので、来年以降もがんばっていきたいと思います。
一年間ありがとうございました。
小島一浩監督 ◎小島一浩監督 レースは序盤でかなり荒れた展開になりました。実際、FCYからSCに切り替わったときには、困ったぞと思いました。牧野選手がせっかく7秒以上のマージンを作ったにも関わらず、すべてがなくなったわけですから。一方で、今週末はベースとして速いクルマが出来上がっていたので、そこは慌てることなくリスタート後には牧野選手に全開で走ってもらい、できる限りマージンを取った上でピットに入れれば、と思っていました。

ちなみに、レースでは同じコンパウンドのタイヤで戦いました。今回は持ち込みの時点からセットが決まっており、チームとしてはいい流れでレースが進みました。決勝でも路面温度がかなり上がりましたが、そこにもしっかりと対応することができていたので、危惧することもありませんでした。

トップを走る中、一方で燃費は厳しい状態でした。コース上ではコースティングの走りをしていたのですが、それくらいギリギリまで攻めの戦略で挑みました。土曜日の時点からそのシミュレーションをしていたのですが、それができたのも早い時点でクルマがいい状態に仕上がっていたので、その確認作業に取り組むことができたというわけです。
今回は、今のチームが持てる力をすべて使って挑むことができました。ホンダ勢トップのランキングでシーズンを終えることができた事はホッとしてます。ホンダ様やブリヂストン様、サプライヤーの皆様、いつも応援していただいたスポンサーそしてファンの方々に感謝とお礼を申し上げます。来シーズンのチャンピオン奪還向けて今日から取り組んで行きたいと思います。また、ギリギリにはなりましたが、高橋国光総監督にもいい報告ができて良かったです。チームみんなの思いが結実したレースでもあり ました。
qualifying

ついに迎えたシーズン最終戦。モビリティリゾートもてぎへと名称が変わったサーキット周辺の木々もすっかりと色づき、晩秋の中で繰り広げられた最終決戦は、秋晴れの好天気のもとで幕が上がった。一方、開幕戦の岡山大会で2位表彰台に立ったチームクニミツのNo.100 STANLEY NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐組)は、ランキング4位から戦いに臨むことになる。午前9時30分に始まった公式練習は、気温14度、路面温度19度とこの季節としては比較的温かなコンディションとなり、その中で予選、そして決勝に向けての確認が行なわれた。

先にコースインした山本尚貴選手が早い段階から上位タイムをマーク。また、セッション中盤にかけて気温、路面温度ともに上昇し、各車ベストタイムやポジションも変動する中、開始から1時間強の時点で牧野任祐選手へとスイッチした。その後、GT300クラスとの混走時間枠に、1台の車両がスピンし、ストップ。これを受け、午前10時47分にFCYが導入されたが、3分ほどで解除。GT300クラスの専有走行を経て、午前11時19分からGT500クラスの専有走行に入った。牧野選手は最終周にアタックシミュレーションを行なうと、1分36秒504をマーク。これがチームベストタイムとなり、No.100 STANLEY NSX-GTは5番手でセッションを終了した。

午後に入ると、日差しが強まってさらに温かな天候となる。午後2時20分から始まったノックアウト予選では、気温17度、路面温度は27度まで上昇。装着するタイヤのパフォーマンスをどこまで引き出せるかが、カギとなる予餞になった。GT500クラスのQ1は午後2時53分にスタート、山本選手がアタックを担当する。
10分間のセッションで、ワンラップアタックが始まったのは残り時間3分となってから。続々と各車がベストタイムを更新し、目まぐるしく順位が入れ替わる。その中で最後に最速ラップを刻んだのが、山本選手。1分35秒615をマークし、トップでQ1通過を果たした。

午後3時31分からQ2開始予定だったが、その前に行なわれたGT300クラスQ2でクラッシュが発生。赤旗中断となり、コース上に飛び散った車両の破片を回収するなど作業に時間を要し、開始が午後3時44分にずれ込む。コースのあちこちがもうすでに日陰状態で、明らかにQ1の時よりも気温、路面温度が下がる中でのセッションとなったため、各車はしっかりとタイヤを温めてからアタックラップへ。ライバルたちが先にベストタイムを刻む中、各セクターで最速タイムを刻み続けていた牧野選手がコースレコード更新となる1分35秒194をマークし、トップへと躍り出る。

結果、No.100 STANLEY NSX-GTは最終戦の予選でポールポジションを手にし、申し分のない形で決勝のスタートを切ることになった。なお、牧野選手にとっては、SUPER GTにおける自身初ポールポジションとなった。

SUPER GTでは、ポールポジション獲得に対して1ポイントが与えられる。結果、No.100 STANLEY NSX-GTは42ポイントで決勝レースを迎えることになり、ランキングトップとの差は16ポイント、また同3位で同じホンダの17号車とは12ポイント差に。チャンピオンへの道は険しいが、依然としてチャンスは残された。

「予選でこれほど喜んだことがないくらい、興奮した」と山本選手。チームとしての強さを見せることができたことを手放しに喜んだ。また、チャンピオンの可能性を残して戦うことになる決勝に向け、「ポールを獲ることがチームとして完了したので、もう逃げ切るだけ」とシンプルに最終決戦での勝利を目指し、戦うことを強調した。一方、自らの手でポールポジションを掴み取った牧野選手は、「前回のオートポリスでギリギリ獲れなかっただけに本当にうれしい」と笑顔を見せた。
そして、「チャンピオン争いよりも、まずは勝てるように頑張りたい」と今シーズン果たせていない勝利に意欲を見せた。

最終戦もてぎ、目指すは勝利!


前回オートポリス戦において、シーズン2度目となる2位表彰台に上がったチームクニミツのNo.100 STANLEY NSX-GT。予選2位から果敢な攻めのレースを展開するも、思いのほか気温、路面温度が上昇する難しい状況下での一戦となった。その中で2位フィニッシュを果たし、チャンピオンシップでも8位から4位へ再浮上。タイトル獲得の可能性を残して最終戦に臨むこととなった。

最終戦の舞台はモビリティリゾートもてぎ。これまでのツインリンクもてぎから名称が変わってから初めての、そしてSUPER GT最終戦としては、3年ぶりの戦いを繰り広げることになる。ストップ&ゴーというユニークなコースレイアウトを持つサーキットはホンダのホームコースでもあり、タイトルを懸けて挑む一戦としては願ってもない場所となる。

3年ぶりの最終戦とはいえ、ここ2年は同時期での開催であるため、今シーズンの戦いからフィードバックされるデータに加え、”晩秋のもてぎ戦”のデータを存分に活用し、より強いNo.100 STANLEY NSX-GTを準備することができる。今シーズンの集大成になる戦いで、ドライバーはじめチームスタッフ全員が持ちうる力を最大限に発揮し、まずはポールポジションの獲得、そして決勝での優勝を目指す。気になるタイトル争いは、ホンダ、トヨタ、ニッサンからそれぞれ2台、計6台での展開となるが、そのガチンコ勝負を制して2年ぶりのタイトル奪取を達成するのみだ。

PAGE TOP
「STANLEY × TEAM KUNIMITSU」トレーディングカードコレクション
HISTORY OF KUNIMITSU TAKAHASHI
STANLEY RACE AMBASSADOR
メール会員限定コンテンツ
メール会員限定コンテンツ